
Yaron Hermanワークショップ

今年前半のワークショップ予定のラインアップをご紹介します。ツアー日程などで変更もあるかもしれませんが、素晴らしいミュージシャンたちがあがってきています。
Daniel Freedman(drums)
Nir Felder(guitar)
Tal Mashiach(bass)
Nir Felderの入ったギタートリオ
素晴らしい日本人ギタリスト荻原亮も遊びにきてくれるかもしれません。日米ギター談義が聞けるかも、、近々FBイベントとして告知しますので詳細をご確認ください!
Jonathan Barber(ds)
Taber Gable(p)
Joshua Crumbly(bass)
今NYのジャズシーンで最も若手、全員20代のミュージシャンです。今現在の若いNYアーティストの声が聞けることでしょう!
Jean-Michel Pilc (piano)
とても強力なアーティストのワークショップが2つです。1つ目はJean-Michel Pilc、NYで一度お会いしたことがありますが、この人のハーモニーは底なしです!!
Jeff Ballard (ds)
Chris Cheek (Sax)
そして、もう1つはJeff BallardとChris Cheek、Chrisは学生の頃から知っていますがもうその時点で既に素晴らしかった!そしてBrad Mehldau Trioで長年活躍したとてつもないドラマーJeff Ballard
7月以降にはイスラエルの超絶なピアニスト、Yaron Hermanも予定されています。詳細はまた個別に掲載していきます。
ワークショップで、アーティストの生の風を感じてください!
ユキ・アリマサ
Paul Layという素晴らしいフランスの若手ピアニストのワークショップが2月19日、青山のボディーアンドソウルで行われます。私が彼の演奏を始めて聞いたのは2年前でした。アメリカが拠点のピアニストではありませんが、彼のジャズという音楽への理解と彼の独創的な音楽には非常に心打たれました。今回Artist Greenとして彼のワークショップのお手伝いができるのを楽しみにしています。楽器を問わず、また学生でもプロでもアマチュアでも、ジャズが好きな方々、是非このワークショップに参加してください!必ず得るものがあると思います!!
ユキ・アリマサ
10月15日(土曜)2pm 青山のBody and SoulにてベーシストMimi Jonesと彼女のバンドのワークショップが行われます。幅広い音楽の方向性を持つMimiとそのバンドによるワークショップに是非参加してください。内容はその時の参加者にもよりますが、彼女の深い音楽観に触れることができる機会だと思います!
Artist Greenは一般社団法人になりました。これから正式な団体として活動していくことになります。日本でも諸外国でも団体を運営していく際に個人であるか正式な団体であるかが問われます。先日もフィリピンのJapan Foundationとミーティングがありましたが、そのような場合でもこちらが正式な団体でないと所詮個人の企画を提案するだけになってしまいます。またArtist Greenは営利目的の団体ではありませんので、時には助成金を申請する必要な場合も将来的にでてくるかもしれません。そのような事情を考慮し、一般社団法人という形をとることになりました。活動内容もクリアで充実したものにしていこうと考えております。この活動を通して、日本や諸外国の多くのアーディストと関わっていけることを願っています。
ユキ・アリマサ
Artist Greenがサポートするワークショップが青山ボディーアンドソウルにて行われました。今回はピアノのSam Harris, ベースMartin Nevin, ドラムスCraig Weinribによるピアノトリオのワークショップです。今までにない新しい形のジャズを演奏するトリオですが、曲作りに関して、アドリブの考え方について、そしてバンド内のアンサンブルについて、メンバ−3人がそれぞれ大変詳しく説明してくれました。参加した音楽を志す若いミュージシャン達にもとてもよい影響があったのではないかと思います。最後は参加者が演奏して、それに対して丁寧なアドバイスをくれるなどと大変有意義な時間でした。